2011年12月4日日曜日

千年COMETS

1987年に高鍋千年を売り出すために結成された「千年COMETS」
高鍋千年:vocal
川上シゲ:bass
チャッピー:drums
CHIE:guitars
海老芳弘:keyboards
「カルメンマキ&OZ」のリズムセクションがメンバーにおり、デビューアルバム「Timeless Garden」には布袋寅泰(BOØWY),花田裕之(The Roosterz),いまみちともたか(Barbee Boys)といった豪華なゲストミュージシャンも参加。

デビューシングルとなったLonely DancerのPVは林海象監督によるもので、音楽と映像の見事な融合とその世界観は秀逸です。


サウンド、ビジュアルとデビュー時から完成度が高かったものの、逆に個性が強すぎたのでしょうか、1987~1988の2年間に3枚のアルバムをリリースして活動終了してしまいました。

布袋寅泰参加作品 - Timeless Garden / 千年COMETS
2011年11月21日月曜日

COMPLEX、吉川晃司、布袋寅泰 3夜連続放送!

WOWOWにて3夜連続でライブが放送されます。東京ドームのDVDがリリースされたCOMPLEX 20110730ですが、ブルーレイの発売予定がない現状では画質だけならWOWOWの放送が最高画質ということになります。そしてなんと曲数を増やしての拡大版として放送されることが決定いたしました。


1月7日(土)夜 7:00
COMPLEX 東京ドームLIVE ~日本一心~ 拡大版

1月8日(日)夜 9:00
吉川晃司 横浜アリーナLIVE
「KEEP ON KICKIN' & SINGIN'!!!!!」 ~日本一心~

1月9日(月・祝)夜 9:00
布袋寅泰 THE ANTHOLOGY
"一期一会" MEMORIAL SUPER BEST LIVE
@国際フォーラムA
1/9 放送予定曲
 IMAGE DOWN
 MARIONETTE
 BE MY BABY
 GOOD SAVAGE
 さらば青春の光
 DIVING WITH MY CAR
 ラストシーン
 PRIDE
 MIRROR BALL
 MATERIALS
 スリル
 POISON
 バンビーナ
 C'MON EVERYBODY
 GLORIOUS DAYS
 NO.NEW YORK
 恋をとめないで
 PROMISE
 LONELY★WILD
音楽LIVE見るならWOWOW!

COMPLEX ディスコグラフィー

30th Anniversary Special Package HOTEI MEMORIAL SUPER BOX(完全生産限定)
25%オフ&送料無料

2011年11月7日月曜日

REAL EDGE x ZODIACWORKS iPhone Case


REAL EDGEとゾディアックワークスのコラボによるiPhone4/4S専用ケース。アルミの削り出し加工による高品位な逸品。研磨作業が不要な高度な削り出し加工技術による精度の高いディテールと美しいシルエット。

スマートフォン用のケースはたくさんありますが、普段から携帯するものだからこそ感じたい、目にしたとき、手にしたときの満足感得られるワンクラス上のクォリティをもつiPhoneケースです。



アルマイトシルバーとマットブラックの2色展開で13650円(税込)。

100個のみの限定販売で、シリアルナンバーが刻印されます。

ご購入は
http://www.zodiacworks.com/
にてメールでお問い合わせ下さい。


ゾディアックワークスは、世界でもっとも売れたギターでもあるZO-3をつくり、布袋寅泰やhideをはじめ日本のロックの歴史に大きく関わってきたギターを手がけてきた国内最高峰のギタークラフトマンである松崎淳氏が率いる楽器を演奏する人のために妥協を許さない完璧な仕事をする集団です。

布袋寅泰のギター紹介 - UNDER CONSTRUCTION

iPhone/Android対応 HOTEI-MODE - START
2011年11月2日水曜日

HOTEI'S GUITAR 1983 ESP Navigator



TE-HT,TC-HOTEI,DARKSTARなどの布袋モデルギター、そしてロゴマーク、G柄・・・全ての原点といえます。


ESPのフェンダーやギブソンのコピーモデルブランド「Navigator」のテレキャスターです。

白地に黒ラインですが、ボディー裏やネック、ヘッドは真っ黒です。塗装をはがさずに何度も上塗りペイントされていて、必然的に厚みも増して鳴り方も変化していってたそうです。

1983年というと、BOØWYと並行して、AUTO-MODやThe Petsのサポートもしていました。

1984年の1月にはThe PetsのサポートとしてEcho & the Bunnymenの中野サンプラザ公演の前座としてステージにあがってたりします。

布袋寅泰のギター紹介 - UNDER CONSTRUCTION
2011年10月31日月曜日

RED HOT CHILI PEPPERS@SUMER SONIC



WOWOW  
11/3 15:30-16:30
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ LIVE at サマソニ 2011

WOWOWにて1時間に渡ってフルハイビジョン放送されます。 ジョン・フルシャンテに代わって新しいギタリスト・ジョシュ・クリングホッファーを迎えての新生レッチリ。今年のサマーソニック2010では以下のセットリストで行われ、ニューアルバム「I'M WITH YOU」からは3曲演奏されました。
01. By The Way
02. Charlie
03. Can't Stop
04. Scar Tissue
05. Factory Of Faith
06. Dani California
07. I Like Dirt
08. Otherside
09. The Adventures Of Rain Dance Maggie
10. Throw Away Your Television
11. Ethiopia
12. Right on time
13. Californication
14. Higher Ground
15. Under the Bridge

ENCORE
01. Drum Solo
02. Sir Psycho Sexy
03. They're Red Hot
04. Give it away
WOWOW
2011年10月27日木曜日

AHK-toong BAY-bi Covered

U2のAchtung Babyリリースから20年。

カヴァーコンピレーションアルバムが出ました。Q Magazineの付録CDです。Achtung Babyのオリジナル盤と同じ曲順・曲数で収録されております。

AHK-toong BAY-bi Covered




01  Zoo Station   Nine Inch Nails
02  Even Better Than the Real Thing   U2 (Jacques Lu Cont Mix)
03  One  Damien Rice
04  Until the End of the World"    Patti Smith
05  Who's Gonna Ride Your Wild Horses   Garbage
06  So Cruel   Depeche Mode
07  The Fly  Gavin Friday
08  Mysterious Ways  Snow Patrol
09  Tryin' to Throw Your Arms Around the World   The Fray
10  Ultraviolet (Light My Way)   The Killers
11  Acrobat  Glasvegas
12  Love Is Blindness   Jack White


そして、リマスターされた『アクトン・ベイビー』と『ズーロッパ』の2枚のアルバムが発売。凄まじいボックスセットも・・・・



90年代を代表する作品です。U2の数ある楽曲の中でも特に人気の高いといえる名曲「ONE」を収録したアルバムで、個人的には一番すきなアルバムです。

iTunes Storeでは、iTunes専用マスタリング“Mastered for iTunes”を施し、Bサイドなど14曲をボーナス・トラックとして収録したAchtung Baby (Deluxe Edition)を限定配信している。



2011年10月26日水曜日

ANC80周年記念イベント

布袋さんの活動を振り返っていて最近気付いたこと。

 1993年6月28日 ANC60周年記念コンサートに参加

オフィシャルデータには

 

GUITARHYTHM SERIOUS! CLIMAXのビデオなどに封入されていた小冊子にも



1993年?

ANC 60周年?

書籍「よい夢を、おやすみ。」を読み返してみる。

ハービー山口氏の日記によると

・・・・1992年6月28日である。

ANCについて調べてみると、1992年は60周年ではなく80周年である。

アフリカ民族会議(ANC)は 1912 年に発足した南アフリカ原住民民族会議を母体として 1923 年に設立された。

思い返せば、GUITARHYTHM IIIリリース時に民放でやっていた音楽番組でも流れていた記憶がある。

そう、GUITARHYTHM IIGUITARHYTHM IIIの間に参加したライブだから放送されたのである。

過去の自分の作ったサイトのデータをみると、1992年と1993年、60周年と80周年がごちゃまぜで記載してある。 なんとも恥ずかしい限りである。

>> 布袋寅泰 バイオグラフィー 1992年