2011年10月27日木曜日

AHK-toong BAY-bi Covered

U2のAchtung Babyリリースから20年。

カヴァーコンピレーションアルバムが出ました。Q Magazineの付録CDです。Achtung Babyのオリジナル盤と同じ曲順・曲数で収録されております。

AHK-toong BAY-bi Covered




01  Zoo Station   Nine Inch Nails
02  Even Better Than the Real Thing   U2 (Jacques Lu Cont Mix)
03  One  Damien Rice
04  Until the End of the World"    Patti Smith
05  Who's Gonna Ride Your Wild Horses   Garbage
06  So Cruel   Depeche Mode
07  The Fly  Gavin Friday
08  Mysterious Ways  Snow Patrol
09  Tryin' to Throw Your Arms Around the World   The Fray
10  Ultraviolet (Light My Way)   The Killers
11  Acrobat  Glasvegas
12  Love Is Blindness   Jack White


そして、リマスターされた『アクトン・ベイビー』と『ズーロッパ』の2枚のアルバムが発売。凄まじいボックスセットも・・・・



90年代を代表する作品です。U2の数ある楽曲の中でも特に人気の高いといえる名曲「ONE」を収録したアルバムで、個人的には一番すきなアルバムです。

iTunes Storeでは、iTunes専用マスタリング“Mastered for iTunes”を施し、Bサイドなど14曲をボーナス・トラックとして収録したAchtung Baby (Deluxe Edition)を限定配信している。



2011年10月26日水曜日

ANC80周年記念イベント

布袋さんの活動を振り返っていて最近気付いたこと。

 1993年6月28日 ANC60周年記念コンサートに参加

オフィシャルデータには

 

GUITARHYTHM SERIOUS! CLIMAXのビデオなどに封入されていた小冊子にも



1993年?

ANC 60周年?

書籍「よい夢を、おやすみ。」を読み返してみる。

ハービー山口氏の日記によると

・・・・1992年6月28日である。

ANCについて調べてみると、1992年は60周年ではなく80周年である。

アフリカ民族会議(ANC)は 1912 年に発足した南アフリカ原住民民族会議を母体として 1923 年に設立された。

思い返せば、GUITARHYTHM IIIリリース時に民放でやっていた音楽番組でも流れていた記憶がある。

そう、GUITARHYTHM IIGUITARHYTHM IIIの間に参加したライブだから放送されたのである。

過去の自分の作ったサイトのデータをみると、1992年と1993年、60周年と80周年がごちゃまぜで記載してある。 なんとも恥ずかしい限りである。

>> 布袋寅泰 バイオグラフィー 1992年

2011年9月22日木曜日

Velociraptor!




KASABIAN
Velociraptor!/ヴェロキラプトル!

1. Let's Roll Just Like We Used To
2. Days Are Forgotten
3. Goodbye Kiss
4. La F e Verte
5. Velociraptor!
6. Acid Turkish Bath (Shelter From the Storm)
7. I Hear Voices
8. Re - wired
9. Man of Simple Pleasures
10. Switchblade Smiles
11. Neon Noon

国内盤は3曲ボーナストラック
初回限定盤には21曲/114分のライブDVD付の豪華スペシャル・ボックス仕様(ポスター封入)
2011年9月21日水曜日

TKOL RMX 1 2 3 4 5 6 7



RADIOHEAD
TKOL RMX 1 2 3 4 5 6 7

レディオヘッドの8枚目のオリジナルアルバム「THE KING OF LIMBS」収録の楽曲をバンドメンバーが信頼する様々なアーティストがリミックスを手がけ、12インチアナログ盤および配信限定でリリースされた7枚のTKOL RMXが2枚組CDにコンパイルされてリリース。レディオヘッド初のリミックスアルバム。そして現在の最新のクラブシーンも体感できる一枚。

Disc-1
1. Little by Little (Caribou RMX)
2. Lotus Flower (Jacques Greene RMX)
3. Morning Mr Magpie (Nathan Fake RMX)
4. Bloom (Harmonic 313 RMX)
5. Bloom (Mark Pritchard RMX)
6. Feral (Lone RMX)
7. Morning Mr Magpie (Pearson Sound Scavenger RMX)
8. Separator (Four Tet RMX)

Disc-2
1. Give Up The Ghost (Thriller Houseghost RMX)
2. Codex (Illum Sphere RMX)
3. Little By Little (Shed RMX)
4. Give Up The Ghost (Brokenchord RMX)
5. TKOL (Altrice RMX)
6. Bloom (Blawan RMX)
7. Good Evening Mrs Magpie (Modeselektor RMX)
8. Bloom (Objekt RMX)
9. Bloom (Jamie xx Rework)
10. Separator (Anstam RMX)
11. Lotus Flower (SBTRKT RMX)

2011年9月12日月曜日

COMPLEXの東京ドームライブ WOWOWにて再放送

COMPLEXの東京ドームライブは11月にパンフレット付DVDとしてLAWSON限定で発売されますが、その前にWOWOWにて待望の再放送があります。WOWOWでは10月1日より全てのチャンネルでフルハイビジョンでの放送となります。DVDでは味わうことのできないフルハイビジョンでの高精細な映像はブルーレイ版の発売が未定な現状ではWOWOWでしか体験することができません。なお発売されるDVDは演奏された楽曲全て収録されます。





>> COMPLEX Discography

また、10月11日には23時30分より「布袋寅泰 THE ANTHOLOGY “創世記” BEGINNING FROM ENDLESS~BOOWY COMPLEX GUITARHYTHM~」もフルハイビジョンで再放送されます。こちらは全曲収録したBlu-ray/DVDが発売中ですが、WOWOWとはカメラワークが異っております。

>> TOMOYASU HOTEI - 2011

WOWOW

WOWOW 2012年1月7-9日
COMPLEX、吉川晃司、布袋寅泰 3夜連続放送!
2011年8月13日土曜日

GLAMOROUS


ZODIACWORKS
TC-HOTEI GLAMOROUS WHITE LINE
Designed by Yasumichi Morita
2011年7月1日金曜日

GUITARHYTHM WILD TOUR



1992.10.12 - 1993.4.9
GUITARHYTHM WILD TOUR
全39公演

アルバム"GUITARHYTHM III"のコンセプトではLOOKING FOR WILDであった。"野生を探す"という、いわば自己探求の旅は、心身ともに燃え尽きるほどハードなものとなった。このツアー中に、ツアー終了後に1年間の活動休止も宣言。このツアーに思い入れのあるファンは多く、そして、この頃の布袋寅泰のイメージ=理想の布袋、で捉えているファンも多いかもしれない。と同時に、そこで止まってしまったファンも少なからずいるであろう。

>> GUITARHYTHM WILD I - LIVE DVD
>> GUITARHYTHM WILD II - LIVE DVD

>> GUITARHYTHM WILD - LIVE ALBUM

>> GUITARHYTHM WILD TOUR